Guidance 学校案内・アクセス

校長挨拶 Greeting

生徒一人ひとりに責任を持つ教育
教師になって三十数年、常に心掛けてきたことは「自分自身の高校時代を忘れない」ことです。時代が変わっても高校生の心身のあり方は変わりません。 長年の教師生活で実感していることです。 「こんな時、自分はどうだったかな」と思い出しながら、生徒と向き合い、寄り添い、愛情ある言葉をかけるのが桜丘の教師スタイルです。
桜丘高等学校校長 横山貴美
教育理念 Philosophy

理念
教育方針
現代社会においては従来の知識集積型の学力だけでは十分ではありません。 刻々と変化する知識・技術に対応できる能力が必要とされるからです。
常に学び続ける力
知識を使いこなし、その上でさらに足りない知識・情報を獲得し、現実の社会で活用できる学力(常に学び続ける力)を育成します。高度な情報化社会は子どもたちから他者と交わる環境を奪っています。子どもは他者や社会との関わりの中で自分の存在と役割を認識していきます。それを土台として自立的・能動的に生きる人間へと成長していくのです。
他者や社会とつながる力
共生力(他者や社会とつながる力)の育成は今や教育、学校の必須の役割だと考えます。 国際化の波は一部の企業や個人にとどまるものではありません。人材の交流をはじめ企業の相互進出もより活発になっていきます。
国際社会に対応する力
国際力(国際社会に対応する力)の育成は進路や人生の可能性を広げる力ともなります。 桜丘学園は時代を生き抜くための3つの力、「学力」「共生力」「国際力」を総合的に育成し、「一人ひとりの人生に責任を持つ教育」を更に推進します。
沿革 History

- 明治42年
- 満田樹吉・オリガ夫妻が豊橋市西八町に裁縫塾を開く。
- 大正13年
- 豊橋裁縫実習女学院と名称変更。
- 大正15年
- 豊橋市東郷町にて豊橋実跡女学校として発足。[学園在校生徒数:102人]
- 昭和6年
- 豊橋高等実践女学校と名称変更。[学園在校生徒数:160人]
- 昭和17年
- 豊橋桜ヶ丘高等女学校となる。[学園在校生徒数:475人]
- 昭和23年
- 桜ヶ丘高等学校となる。[学園在校生徒数:581人]
- 昭和26年
- 学校法人桜ヶ丘学園に組織変更。[学園在校生徒数:255人]
- 昭和32年
- 男子部を開設。[学園在校生徒数:1215人]
- 昭和34年
- 男子部を牛川校舎に移転。牛川校舎を北校、東郷町校舎を南校と呼ぶ。 [学園在校生徒数:1563人]
- 昭和38年
- 音楽科開設。 [学園在校生徒数:2123人]
- 昭和40年
- 南校を閉鎖し、牛川へ全学統合。[学園在校生徒数:2852人]
- 昭和46年
- 桜丘学園桜丘高等学校と名称変更。[学園在校生徒数:2343人]
- 昭和61年
- 英数コース(英数科)設置。[学園在校生徒数:2418人]
- 平成元年
- 男女共学実施。[学園在校生徒数:2583人]
- 平成5年
- 桜丘中学校再開。[学園在校生徒数:1963人]
- 平成17年
- 本館新校舎竣工。[学園在校生徒数:1860人]
- 平成19年
- 愛知大学との相互提携成立。
- 平成23年
- 4号館、記念会堂改修。
- 平成27年
- 商業科 廃科。
- 令和4年
- 沖野グラウンド竣工。
施設案内 Facility


1号館
校舎中央に立つ塔は、桜丘のシンボルとして「光の子」である生徒たちの希望の象徴。桜丘の精神を脈々と伝えています。

ふれあい広場
生徒たちの憩いの場。学園祭では特設ステージが設けられ、生徒たちの熱いパフォーマンスが繰り広げられます。

平和の塔
福岡県八女市星野村にともる広島原爆投下の火を採火した塔。仰ぎ見る生徒たちに平和の心を灯し続けています。

図書館
19:30まで開いている図書館では、自分のペースで学習を進められるサポートセンターもあります。

4号館部室棟
敷地の一番奥に位置する4号館には高校の教室と部室があります。

記念会堂
昭和51年建設。先端の十字架は日露戦争当時、松山捕虜収容所にいたロシア兵の信仰の場として建てられたロシア正教会聖堂の塔にあったもの。

サクランド
校舎に囲まれた中規模のグラウンド。学園祭ではミニステージなども設置されます。

音楽館
グランドピアノ20台・電子オルガン2台・チェンバロ等があり、防音されたレッスン室は7:00~19:00まで練習することができます。

保健室(清心館)
清心館は明治18年に建てられた旧陸軍歩兵第18連隊の兵舎。桜丘は戦災により校舎が消失したためこの建物を借用し仮校舎に。昭和54年移築復元。

7号館
高等部、中学生が学ぶ校舎。この中に選択教室、発表会などが行われるホールなどがあります。

体育館
授業はもちろん、部活動で活気づく場所。高校生の入学式・卒業式はここで行われます。

グラウンド
桜丘学園のメイングラウンド。体育祭ではこの場所で熱い闘いが繰り広げられます。

沖野グラウンド
2022年8月に学校から自転車で約10分の場所(牛川町瀬ノ上)に野球場が竣工しました。敷地面積は約3万㎡。サブグランド、クラブハウスも備えており、思いっきり練習することができます。

食堂

売店

理科室

メディアコミュニケーションセンター

体育館(内観)

中学校舎内自動販売機

ホール

ICTルーム

中学図書館
授業料負担軽減 Subsidy
その他、市町村独自の補助金などがあります。詳しくは桜丘学園事務局にお問い合わせください。
お電話でお問い合わせ
0570-039-396
メールでお問い合わせ
アクセス Access
交通アクセス
- 住所
- 〒440-8516 愛知県豊橋市南牛川二丁目1-11
- お問い合せ
- TEL:0570-039-396 (ナビダイヤル)
- アクセス
方法 - (1) 豊橋駅より自転車で約20分 (2) 豊橋駅より豊鉄バス(8:10発) 約15分 ※登校時のみ (3) 豊橋駅(路線途中)より豊鉄路線バス通学(豊橋駅3番のりば) [桜丘中学・高校前] バス停まで約20分 (4) 豊橋駅(路線途中)より豊鉄市内電車通学 [競輪場前] 電停まで約15分 下車徒歩15分 (5) 自宅周辺より桜丘学園スクールバス通学
バスでお越しの方
豊橋駅前発金田住宅前行の時刻表がご確認いただけます。
路面電車でお越しの方
豊橋駅前発の時刻表がご確認いただけます。